歯を抜く」こんな恐ろしくて不安なことはありませ ん。
体のどんな他の場所の手術よりもお口の中を触られ ることは恐ろしいと感じる方がほとんどです。
人生であ まり体験したくないことの最有力候補ではないでしょう か?
私たちはこの歯を抜くという行為をできるだけ体や心 にも負担が少なくなる方法を毎日考え実践してきまし た。
そこで提案するのが、私たちが考える抜歯における最 善のマネジメント方法です。

Point 1
痛みのない麻酔を心がけます。

痛みを避けるための麻酔がそもそも痛みを引き起こして は本末転倒です。そこで私たちはストレスフリーな麻酔を 研究、実践してきました。具体的には

  1. 極細の針を使います。「33G」 という極細の針を使 うことによって刺す瞬間の痛みを場合によっては全く 感じないこともあります。
  2. 電動の注射器をつかいます。注射も力任せに麻酔液を 押し出すと痛みが生じます。一滴一滴、点滴のように ゆっくり時間をかけて麻酔液を注入いたします。
  3. 顕微鏡を用いて繊細な注射操作を行います。針の先は 斜めにカットされています。それをどの方向にむける か、何ミリ刺すかによって痛みの感じ方が違ってきま す。また、麻酔が効いているか歯肉の色の変化を確認 します。液が漏れていないかを顕微鏡下でチェックす ることによって、最小限の侵襲で最大の効果が得られ ると考えます。
  4. 注射液を体温程度にあたためます。冷蔵庫から出した ばかりの冷たい麻酔液を体内に注入するだけで痛みを 引き起こします。皆様が来院される前から麻酔液を体 温と同じになるように保温してお待ちしております。

Point 2
繊細な手術操作を行います。

従来は力任せな部分が多かった抜歯操作ですが。私たち は解剖的な背景を理解して繊細な処置をおこないます。

  1. いきなりペンチを取り出す前に、歯の周りの靭帯を切 断いたします。そのような操作をすることにより引き ちぎるような負担がかかりません。
  2. 根が曲がっていたり、膨らんでいたりする場合には、 積極的に歯を削り分割することにより、過剰な力が 「あごの関節」、「骨」や「隣の歯」にかからずにス マートな抜歯が可能です。
  3. すべらない鉗子(ペンチ)をつかいます。当院の歯を つかむペンチはその先にダイヤモンドの粒子がコーテ ィングされている特殊なものを使っています。この器 具を使うことによって滑らず確実かつ繊細な操作が可 能です。

     

    Point 3
    術後の痛みや出血を少なくいたし ます。

    繊細で丁寧な抜歯は実は反面、術後の痛みを引き起こ

すことがあります。それは組織を無理に引きちぎったり

しないために出血が少ないからです。基本的に歯を抜い た後は糸で縫合などいたしません。その穴は血液が固ま って「血のり」になり、それが蓋の役割となりその下で 傷が治っていくのです。その傷を再生しやすく助けるの がポイントです。

  1. 肉芽組織をきれいに掻把いたします。抜きっぱなし

    ではなく。感染した軟組織を負担のないようにドイ ツ製の鋭利なスプーンできれいに取り除きます。こ れによって体は余分な負担がなく、速やかに傷口の 修復に取り掛かることができます。

  2. 歯を抜いた穴に「コラーゲン入りのスポンジ」を入 れます。これによりいくつかのメリットがあります。

    a) 出血が止まりやすい
    b) 痛みが出にくい
    c) 傷口の治りが早く、抜いた後の土手が陥没しにくい

    そもそも、抜歯をしなければいけないような状況は感染を起こしているため、抜歯後に出血を起こしやすいも のです。さらに、現在多くの高齢者が「血をサラサラに する薬」を服用しています。このような状況の中、いつ までも出血が止まらないのは精神的にもよくありません。 抜いた後の傷口は基本的に縫うことはできませんので、 そのままの状況になります。したがって人工的にその穴 に蓋をすることによって痛みが出にくくなりますし、治 りも早くなります。

Point4
滅菌した機材をつかいます。

当院は欧州レベルの滅菌設備をもっています。感染予防 に配慮した環境で処置を行います。日本の歯科医院での機 材の消毒、滅菌レベルは非常に遅れています。安心して処 置をお受けください。 このように、繊細に時間をかけて処置することは皆様に とってメリットがあります。 自由診療にはなりますが、私たちに、ゆっくりと処置で きる環境と最新の機材を使うチャンスをください。そうす ることによって、きっと皆様の体と心にかかる負担が少な くなることをお約束いたします。